弥兵衛平湿原の観察会  2010年8月8日


picture
   午前8時天元台ロープウェイ湯元駅集合し16名参加で弥兵衛平湿原に向かいました。
   この時は快晴の良い天気でした。


picture
    第三リフトまで登ると雲の中です。係員からは,午後から天気が崩れると注意されました。
    星野さんの号令で柔軟体操して出発しました。


picture
かもしか展望台のミヤマアキノキリンソウ


picture
コケモモ  まだ渋いそうです。身をもって試してくれた人がいました。


picture
    人形石は混んでいました。
    ミネズオウ,ガンコウラン,コメバツガザクラ,クロマメノキ,シラネニンジンなどがありました。


picture
人形石から弥兵衛平湿原に向かう一行です。お天気は,良くも悪くもならず,暑くならず。


picture
ハリガネカズラが白い実をつけていました。


picture
アオノツガザクラがぼろぼろになりながら最後の花を咲かせていました。


picture
   湿原の植物について青柳先生が説明してくれました。植生回復の播種に使っているのは,
   ヌマガヤ,ミカヅキグサ,ミヤマイヌノハナヒゲ,ミタケスゲ,ミヤマホソコウガイセキショウ
   などです。湿原の優占種,荒廃地に生育しやすい種などを選んでいます。


picture
ミヤマホソコウガイゼキショウなどすでに結実して採種可能な様子になっていました。


picture
            本日,小国町から草刈広一さんが参加しました。
            草刈さんは昆虫の専門家です。めずらしいトンボを発見しました。


picture
カオジロトンボの雌のようです。


picture
    キンコウカが満開でした。キンコウカは,金光花で金色の花が語源だそうです。
    有毒物質が含まれ,山形県の牧場でキンコウカが原因の牛の中毒が発生したことがあります。


picture
    イワオトギリなので,岩を背景にしてみました。オトギリソウは,干して焼酎漬けにして
    塗り薬にしますが,このイワオトギリも効能があるのでしょうか。
    もっとも,吾妻の山頂は,特別保護地区なので,植物採取はできませんが。


picture
ホソバノキソチドリ


picture
星野さんのズボンに止まったキベリタテハ


picture
          サンカヨウの実がたくさんなっていました。
          食べてみた人によると,まだ酸っぱいのですがおいしかったそうです(?)


picture
弥兵衛平湿原の植生復元地に設置したパネルが木製のものになっていました。


picture
      今までの復元作業の経緯について説明を受けました。
      ここの復元地は回復軌道に乗り,あとは自然の推移に,まかせてよいようです。


picture
         これは新たに行っている植生復元地の様子。
         ムシロで被覆した箇所で,植生が目に見える状況になっています。


picture
          こちらは植生ネットで被覆した箇所,良く見ると細かい芽生えが見えますが,
          ムシロと比較すると成長が悪いのは歴然としています。


picture
結局,雨にも逢わず,まずまずの天気でした。時間どおりに,湯元駅に到着しました。


picture
8月8日観察会ルート