西吾妻山登山道のロープ補修 2013年6月23日 |
2013年6月23日,NF米沢と高山の原生林を守る会の合同事業として, 西吾妻登山道のロープを取り付けました。 冬の間はロープを外してましたが,それを支柱に取り付けます。 午前7時20分ロープウェイ湯元駅集合ですが,福島勢が揃うまで湯元駅舎内で待ちます。 |
福島勢も到着し,ロープウェイ山頂駅の外で作業の注意点の説明です。 合計17人を,4つに分け,大凹・人形石分岐~若女平分岐まで,若女平登山道と 西吾妻避難小屋周辺,避難小屋~西大巓方向,西大巓までの取り付けを行いました。 |
大凹・人形石分岐での作業です。 登山者が多く,デコ平まで団体で縦走する方々や,家族連れなど,たくさんの人がいました。 |
団体登山者と追いつ追われつしながら登り,天狗岩を過ぎ,西吾妻避難小屋に 向かう途中での作業の様子です。 |
天気も快方に向かい,小屋は登山者でいっぱいなので,西吾妻山頂に 向かう木歩道で昼食をしました。 |
昼食後,西吾妻山頂を経て,天狗岩までの間のロープ取り付けをしましたが 山頂で記念写真です。 |
天狗岩で,集合写真を撮影しました。ただし,撮影者ともう一人が抜けています。 |
抜けている人は,この時,こんな格好で植物写真を撮影してました。 |
大凹の雪は,まだたくさん残っていました。 |
大凹にはこんなクレバスがありました。 |
こちらは,梵天岩の下のところの雪です。 |
ウスバスミレ,たくさん咲いていました。
ブナ林帯から亜高山帯・高山帯の樹林内の林床にあります。 |
ミヤマキンバイ 天狗岩にありますが,以前より株が小さくなっているような感じがします。 |
サンカヨウとショウジョウバカマ 里山ではすっかり花が終わったショウジョウバカマがあちこちで咲いてました。 なお,サンカヨウの雄しべの黄色の葯は,万歳して開いているものと, まだ万歳していないものとの2種類あることを福島の佐藤さんに教えてもらいました。 |
イワウメ 満開でした。撮影が難しいところにたくさん咲いています。 |
コメバツガザクラ どうしてサクラなのでしょうか。 |
ミネズオウ 峯のスオウ(イチイ)で,葉がイチイと似ているそうです。 |
ヒナザクラ 帰り道に少しだけ咲いていましたが,花が開いていません。 |
バイカオウレン たくさん咲いていました。花弁が4つのものがありました。 花弁が十字についているので,5弁の一つが欠けたのではないと思うのですが。 |
無事に作業が終わり,ロープウェイ湯元駅で解散です。 梵天岩の下の登山道の周囲の荒廃,西大てんの周辺の登山道の荒廃について, 関係行政機関や保護団体による検討会議設置申し入れについて佐藤さんから 提案があり,具体化していくことになりました。 |