植生撮影と回復地のGPS測定など  2017年9月6日


picture
9月6日に臨時に定点No20~22の植生撮影と回復地のGPS測定をしました。
湯元駅のゴンドラに乗り,出発を待っていると大きな音がしました。
外を見ると,上の駐車場から車が下に落っこち,バンパーなどがころげてました。
運転手は無事のようでした。
picture
天気予報ではくもりのはずだったのですが,さっぱり当たりません。
朝から雨降りですが,作業ができないほどでもなく,判断が難しいお天気です。
ここは,藤十郎を過ぎ,大平温泉への分岐点です。まだある程度視界があります。
picture
目的地の弥兵衛平湿原に到着です。小降りながら雨になっています。雨の湿原も乙な物です。
picture
晴れていれば西の方(写真奥の方)に人形石や西吾妻が見えるはずですが,
霧(雲)がかかり,見えません。
picture
本日の目的の一つ,植生定点観察のNo20~No22の撮影を行いました。
以前に定点が見つからず,撮影できず,8月20日に定点を見つけたものです。
雨の中なので,カメラ操作が困難です。
なお,カメラはオリンパスの完全防水ですが,雨で濡れるとディスプレイが見づらくなります。
結構といろいろ設定をする必要があります。
同じ場所を,メジャーを置いたものと,メジャーを外したものと2回写します。
picture
回復地の周囲をGPSで軌跡測定をします。
これも,木歩道や植生ロール,播種地と別々に軌跡を測定していきます。
GPSの電源を測定直前に入れたので,少し精度が悪かったようです。
やはり雨の中だと段取りが悪くなります。
picture
作業が終わり弥兵衛平湿原から帰りですが,霧(雲)の中になりました。
picture
人形石に戻ってきましたが,霧の中です。
picture
ヨツバヒヨドリ  これはけっこうと鮮やかな花でした。
picture
オオバスノキ  この木以外にも今年は実が多いようです。
少し味わいました。疲れがとれる感じです(酸っぱくて)
picture
これもオオバスノキと思いますが,青葉です。
picture
ウラジロナナカマドの実
picture
2017年8月6日,20日に測定した植生の定点撮影ポイントの経緯度と
9月6日に測定した播種地域の周囲軌跡測定をカシミールで合成しました。
緑線は,木歩道  赤線が,回復対象地  茶色は,植生ロールの位置
(植生ロールは,荒廃が広がらないように防止するもの)旗は,定点撮影のポイント
これは最初に対象とした第一回復区です。北が上になっています。
picture
これは第2回復区です。第1回復区よりはかなり横長になっています。 北が上
picture
全体の様子  左が人形石の方向  現地まではかなり遠く,体力がないと大変
picture
google earthに表示してみる。 第1回復区
picture
第2回復区 (植生ロールは,黄色にした)