弥兵衛平湿原の播種 2020年10月4日


picture
弥兵衛平湿原の植生回復区で播種(はしゅ)を行いました。
当初の予定は9月27日でしたが悪天候のため,予備日の10月4日となりました。
そのため,参加者は総勢9名と少数精鋭でした。
かもしか展望台で休憩 天気はくもり,弥兵衛平湿原で一時雨となりました。
picture
前の写真は人形石でした。こちらは,途中の写真 草もみじです
picture
10月4日の弥兵衛平湿原第2回復区の種まきの様子です。
作業前の播種地域の全体の状況
picture
ここの種まき範囲は,植生マットで覆われていて,そのため植生の回復が遅れています。
まず種まきの前に,このマットをはがします。
picture
はがしたマットは,ネットでくるみ,植生崩壊防止に用います。
picture
弥兵衛平湿原の現地に到着 今年は,第2回復区での種まきです。
播種する場所は,8月5日に青柳代表が選定し,テープを張っておきました。
picture
全体のマットをはがし終わり,種まきの準備ができました
picture
今年は,いろいろなアクシデントや,天候の影響もあり採種量は少なかったです。
弥兵衛平湿原での植生回復作業は,国立公園内なので環境省の許可が必要です。
許可申請は置賜森林管理署が環境省に行い,山形県の意見を求めて環境省が許否を決めます。
この山形県の意見提出が遅れたために,環境省の許可が遅れ,8月9日に予定の採種ができませんでした。
加えて,新型コロナウイルス感染症のため一般参加の募集を見送り,参加者も少数。
天候も思わしくない,など悪条件が重なりました。
picture
播種(はしゅ)する種は,ミカヅキグサ・ミヤマイヌノハナヒゲ・ミタケスゲ
ミヤマホソコウガイゼキショウ・ヌマガヤです。
これらを採種し,乾燥し,計量したのちに,混合して播種します。
picture
何とか播種予定区域に種まきができました。
picture
種まきです。
picture
播種した上にネットをかぶせます。
風で種が飛ばないようにすることと,乾燥を防止するためです。
これら資材の荷揚げもすべて人力なので力持ちが必要です。
picture
種を蒔いたら植生ネットをかぶせます。
picture
ネットは,ピンや葦棒でとめます。
葦棒も,会員が松川河原などで採種して準備しています。
picture
ネットの上に菰(こも)をかぶせます。
これは,主に春先の凍上(霜で発芽苗が浮き上がる)を防止するためです。
凍上すると枯れてしまいます。
picture
ネットの上に菰(こも)をかぶせます。播種範囲を計測します。
picture
余ったネットなどをシートでくるみ保存します。これで,作業終了です。
picture
作業終了して記念撮影
picture
撮影者を変えて記念撮影