西吾妻山の登山道ロープ補修  2009年6月21日


picture
福島の高山の原生林を守る会(5名),ネイチャーフロント(8名)森林管理署(2名)で
西吾妻の登山道のロープ補修作業を行いました。
お天気は雨なので,湯元駅の中で,打ち合わせ,指示をしているところです。


picture
リフト終点まで登ると,雨は小降りでしたが下界は雲に隠れています。
雲の遙かに見えるのは,大朝日岳です。


picture
雨ですが,リフト終点から出発です。大凹経由で西吾妻小屋に向かい
小屋の周辺の登山道の抑制ロープを補修します。


picture
大凹に下る分岐点で,福島の佐藤さんから作業の要領を教えてもらいます。
杭を適当に打ち,トラロープをもやい結びで結んでいきます。


picture
西吾妻小屋のところで昼食を食べて,午後の作業は,小屋の西側(西大巓西側)と
小屋の東側(若女平分岐付近)に分かれて作業しました。
こちらは,小屋の西側の作業です。このころになると晴れ間も見えました。


picture
こちらは小屋の東側の登山道の様子です。
ロープ補修が終わり,きっちり,すっきりとしました。


picture
帰りに記念写真をとりました。森林管理署のお二人は,記録写真撮影のため
遅れてこの写真には入っていません。


picture
大凹には,まだこのくらい雪が残っていました。


picture
無事に予定の作業が終わり,全員,リフト乗り場に帰ってきました。6月18日の荷揚げ
作業は低温と雨で大変だったようですが,午前中は雨模様でしたが,それほどひどくなく
気温も寒くはなく予報どおり,午後からは天気が回復し,まあまあの作業日和でした。
参加者のみなさん,おつかれさまでした。


picture
ウスバスミレ   葉の縁のぎざぎざ(鋸歯)が重なり合っている。亜高山帯,高山帯のすみれ


picture
ミヤマキンバイ   高山の岩石地帯にある


picture
ワタスゲ   つぼみ,花,綿毛の3つの状態があった。 これは花。拡大すると味わいがある。