* NF米沢 ホーム * | 入力部表示 有 無 | 留意事項 |
10月4日観察会
Re: 10月4日観察会
けいいち
2025/10/05(Sun) 21:56 No.56
黒沢峠は、米沢と新潟を結ぶ越後街道にあります。
小国の山中を通る街道は、13峠と言われる峠の連続です。
黒沢峠は、往時の石畳が地元の方々の尽力で保存されています。
残念ながら、雨後の石畳は滑りやすく、石畳の脇を歩くことが多かったです。
小国の山中を通る街道は、13峠と言われる峠の連続です。
黒沢峠は、往時の石畳が地元の方々の尽力で保存されています。
残念ながら、雨後の石畳は滑りやすく、石畳の脇を歩くことが多かったです。


Re: 10月4日観察会
けいいち
2025/10/05(Sun) 22:05 No.59


Re: 10月4日観察会
けいいち
2025/10/05(Sun) 22:07 No.60
オオワライタケの見事な株がありました。


9月23日小凹湿原で種まき
Re: 9月23日小凹湿原で種まき
けいいち
2025/09/24(Wed) 11:34 No.50


Re: 9月23日小凹湿原で種まき
けいいち
2025/09/24(Wed) 11:37 No.51


NF米沢の今後の計画
ネイチャーフロント米沢の今後の計画です。
10月4日 自然観察会
9:30am 飯豊町めざみの里(道の駅)集合
沼の口湿原・黒沢峠散策をします。
昼食必要、雨天中止、参加費なし
10月18日 吾妻登山道規制ロープはずし
7:40am 湯元駅集合、大凹から西吾妻小屋にかけて
予備日 10月19日
11月8日 例会(10:00am 西部コミセン)
参加等の連絡は、nfyonezawa@gmail.com までメールで
10月4日 自然観察会
9:30am 飯豊町めざみの里(道の駅)集合
沼の口湿原・黒沢峠散策をします。
昼食必要、雨天中止、参加費なし
10月18日 吾妻登山道規制ロープはずし
7:40am 湯元駅集合、大凹から西吾妻小屋にかけて
予備日 10月19日
11月8日 例会(10:00am 西部コミセン)
参加等の連絡は、nfyonezawa@gmail.com までメールで
.種取り
8月23日、種取りを行いました。
NF米沢関係14名、置賜森林管理署14名、合計28名が参加。
体力弱者は小凹湿原で、健脚は弥兵衛平湿原まで行って種取りしました。
種は環境省の許可を得たミカヅキグサなど5種類です。
採取した種は、9月13日に小凹湿原に播種します。
写真は、小凹湿原の様子、種取りを行っている人が小さく写っています。
NF米沢関係14名、置賜森林管理署14名、合計28名が参加。
体力弱者は小凹湿原で、健脚は弥兵衛平湿原まで行って種取りしました。
種は環境省の許可を得たミカヅキグサなど5種類です。
採取した種は、9月13日に小凹湿原に播種します。
写真は、小凹湿原の様子、種取りを行っている人が小さく写っています。
Re: .種取り
けいいち
2025/08/24(Sun) 11:50 No.44


定点撮影できず
例年8月5日前後に弥兵衛平湿原、小凹湿原での定点撮影を行っています。今年も実施のため8月4日に名月荘に泊まり、8月5日に撮影する予定でした。
次の写真は、8月4日に小凹湿原で、No1の植生回復区を撮影したもので、6月21日のコモ外しの2枚目の写真と同じ場所です。ミカズキグサが育って花をつけていました。
次の写真は、8月4日に小凹湿原で、No1の植生回復区を撮影したもので、6月21日のコモ外しの2枚目の写真と同じ場所です。ミカズキグサが育って花をつけていました。
Re: 定点撮影できず
けいいち
2025/08/07(Thu) 13:53 No.33


Re: 定点撮影できず
けいいち
2025/08/07(Thu) 14:03 No.35
弥兵衛平湿原は、明星湖周辺の明星湖湿原と植生回復を行った狭義の弥兵衛平湿原とがあり、これらを合わせて弥兵衛平湿原とも言います。
明星湖湿原は、立岩からの登山道を通るとアクセスしやすいのですが、大沢の放牧場から立岩までの林道が通れず、なかなか行く機会がありません。今回、名月荘に泊まったので、久しぶりに明星湖まで行ってみました。
明星湖湿原は、立岩からの登山道を通るとアクセスしやすいのですが、大沢の放牧場から立岩までの林道が通れず、なかなか行く機会がありません。今回、名月荘に泊まったので、久しぶりに明星湖まで行ってみました。


Re: 定点撮影できず
けいいち
2025/08/07(Thu) 14:09 No.36


Re: 定点撮影できず
けいいち
2025/08/07(Thu) 14:13 No.37
撮影ができないだけでなく、リフト、ロープウェイともに運休で、リフト終点から、ずっと歩いて車までやっとたどり着くありさま。
松川堰組合の管理林道をとぼとぼ歩いているとハンゴンソウが咲いていました。
カメラのレンズが雨で濡れているのでピントが定まらない写真です。
松川堰組合の管理林道をとぼとぼ歩いているとハンゴンソウが咲いていました。
カメラのレンズが雨で濡れているのでピントが定まらない写真です。


Re: 定点撮影できず
けいいち
2025/08/07(Thu) 14:17 No.38

